



梅干より梅シロップは簡単なので、是非ご家族やご自分の為に作られてみてはいかがでしょうか?滅入りがちな梅雨も梅シロップが出来上がる過程を観察しているととっても楽しくてわくわくしちゃいますよ♪氷砂糖を黒砂糖に変えたりアレンジはあなた次第^^今年こそは私だけのオリジナル梅シロップを作っちゃいましょ~(*^-^)


【材料】
◦青梅 1kg
◦氷砂糖 1kg
◦食酢(米酢) 又は
ホワイトリカー 35゜150~200cc
1.新鮮な梅を傷つけないようやさしく水洗いして、
水気をよく拭き取ります。
2.ビンの中へ梅と氷砂糖を3分の1ぐらいずつ交互に入れます。
発酵して泡が出やすいので、最後に食酢を150~200ml入れます。〈ワインポイント〉
この時ビンを逆さにするなどして、すみずみまで梅をぬらして下さい。※中身がもれ
ることがありますので、逆さまのまま長時間置かないで下さい。※2~3日ごとに繰り
返して行うとよりおいしくいただけます。
3.梅がシワシワになり、3週間で約1.6リットルの梅シロップが出
来上がります。 エキス分の抽出された梅はタネと皮だけになるので処分して下さい。
ビンに移し変えて冷暗所か、なるべく冷蔵庫に保存してください。
**梅シロップは完熟梅を使うと甘くて美味しいです♪ドリンクは勿論ヨーグルトなどのトッピング・シロップそのまま固めてゼリーやアイスを作ったり大活躍間違いなし(*^-^)